ディアダイス
2025.07≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.09
最新記事
頭髪や頭皮の悩みをカミングアウト!すると・・?
(06/29)
【任天堂】ゲーム内でも同性婚が可能に
(06/25)
好意は伝えるが、告白したという形にはしたくない
(06/24)
サトウキビのにおいかいだ後、児童が嘔吐
(06/22)
韓国MERS感染者、死者21人含む計162人
(06/19)
カテゴリー
ニュース(74)
気まぐれ(67)
未選択(3)
ブログ更新情報
リンク
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025/08/12 (Tue)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恵方巻き「肉が生だった」という問い合わせの真相
2015/02/06 (Fri)
ニュース
1
〈(`・ω・`)〉Ψ ★
[ageteoff] 2015/02/04(水) 18:14:19.62 .net
節分の3日、名古屋市のデパート名古屋三越栄店で、とんかつを揚げ忘れて
生のまま巻いた恵方巻が販売されていたことが分かり、店は4日、会見を開いて
「運気を上げるという商品を品質管理できずに提供し、深くおわびします」と
陳謝しました。
名古屋三越栄店によりますと3日、地下の食品売り場の専門店が節分に食べる
巻き寿司「恵方巻」を販売しましたが、具のとんかつの豚肉が生のままだった
ということです。
店頭の34本すべてが売れ、客からは「肉が生だった」などという問い合わせが
あったということです。
名古屋三越栄店は購入したことが分かった14人の客に謝罪して返金し、
残るほかの客にもホームページなどを通じて呼びかけていますが、これまでに
体調不良の訴えはないということです。
この恵方巻は愛知県春日井市にある食品会社が製造したもので、去年までは
他社から仕入れた、あらかじめ揚げられた冷凍のとんかつを自然解凍して使って
いましたが、ことしは生のままだったのに同じ方法で調理してしまったという
ことです。
名古屋三越栄店の安藤朋彦販売促進担当部長は「運気を上げるという商品を
品質管理できずに提供し、深くおわびします。今後、取引先としっかり点検して
いきたい」と陳謝しました。
また、製造した「いとう食品」の伊藤延幸社長は「去年と同じように揚げた肉が
来たものと思い込んでしまった。多くの方々にご迷惑をおかけし大変申し訳あり
ません」と話しています。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150204/k10015214951000.html 
;
ネタ元/【生肉の恵方巻き】とんかつ揚げ忘れ「深くおわび」 名古屋三越
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/owabiplus/1423041259/
PR
[つづきはこちら]
Comment(0)
65歳、俺の女に手を出しやがって若い者を連れて会社へ行くぞ!
2014/11/13 (Thu)
ニュース
1
ちくわ部φ ★
2014/10/20(月) 20:51:56.65 0.net
知人女性に電話をかけた男性に言いがかりをつけ、現金を脅し取ったとして、福井県警福井署は19日、恐喝容疑で、
福井市南四ツ居、自称雑誌編集業、小久保栄一容疑者(65)を逮捕した。
逮捕容疑は7月上旬、当時福井市内に住んでいた40代の男性=青森県在住=が小久保容疑者の知人女性に電話を
かけたことをきっかけに「俺の女に手を出しやがって、若い者を連れて会社へ行くぞ」などと言いがかりをつけ、男性
から会員制情報雑誌の年間購読料名目で現金6万円を脅しとったとしている。
小久保容疑者は現金を受け取ったことは認めているものの、容疑を一部否認しているという。
http://www.sankei.com/west/news/141020/wst1410200010-n1.html 
;
ネタ元【福井】「俺の女に手出しやがって」電話かけた男性から現金を脅し取った65歳男逮捕
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1413805916/
[つづきはこちら]
Comment(0)
【あすわ苑】91歳男性の体を紐で縛り拘束
2014/10/21 (Tue)
ニュース
1
擬古牛φ ★
2014/08/28(木) 10:44:41.55 ID:???
★安八の特養で91歳縛り拘束 係長ら5人以上関与か
岐阜県安八町中須の特別養護老人ホーム「あすわ苑(えん)」で今年5月から7月にかけ、
複数の職員がショートステイで施設を利用していた男性(91)をひもで縛って体を拘束したとして、
施設管理者の堀正町長から厳重注意を受けていたことが分かった。
堀町長は27日、本紙の取材に「身体拘束はあってはならないことで、施設全体で再発防止に努める」と話した。
堀町長によると、職員らは夜勤時に男性の下半身にバスタオルを巻き付け、腰や膝上数センチの部分を布のひもで縛って拘束した。
7月19日午前、別の職員が男性を入浴させようとした際、両膝の上に皮下出血があるのに気付いた。
男性は1泊から10日間ほどのショートステイで同苑をたびたび利用。
日誌や職員への聞き取りで、身体拘束は2カ月ほど前から行われていたことが判明した。
少なくとも5人以上の職員が関与していたとみられる。
職員らは施設の聞き取りに「男性が排せつしたおむつに手を入れることがあり、その手で顔や体を触って汚れるのを避けたかった」と理由を説明し、
現在は「利用者の目線に立って介護の原点に返りたい」と反省しているという。関与した職員の中には、監督責任のある係長や主査、主任も含まれていた。
あすわ苑の山田靖苑長は「顔や体が汚れたら拭いてあげるのが介護職員の仕事だ」とした上で、
「信頼を取り戻すのは難しいが、二度とないよう指導を徹底したい」と話している。
介護保険法に基づく省令は、緊急を要する「切迫性」と他に手段がない「非代替性」、
行動制限の「一時性」の3要件をすべて満たした場合を除き、高齢者の身体拘束を禁止している。
山田苑長らは問題発覚後、男性の自宅を訪れて家族に謝罪した。男性は現在、別の施設を利用しているという。
あすわ苑は職員40人。昼間は7~8人が勤務しているが、夜間の宿直は3人態勢で、20人が交代で勤務している。
岐阜県福祉総合相談センターの社会福祉士、村下望さん(63)の話
介護の現場ではストレスがたまることも多いが、拘束が5月から複数回にわたって行われ、職員の中で解決する方向に至らなかったのは問題だ。
体を拭く職員を交代させて職員側の負担を和らげるなど、改善策はある。
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014082890085112.html
▽関連リンク
●安八町役場ホームページ あすわ苑
http://www.town.anpachi.gifu.jp/2012/06/22/%E3%81%82%E3%81%99%E3%82%8F%E8%8B%91-2/
ネタ元:【岐阜】 特別養護老人ホーム「あすわ苑」でショートステイの91歳縛り拘束 係長ら5人以上関与か 安八町の町長「再発防止に努める」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1409190281/
[つづきはこちら]
Comment(0)
<<
次のページ
│HOME│
前のページ
>>
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*
忍者ブログ
[PR]