ディアダイス
2025.07≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.09
最新記事
頭髪や頭皮の悩みをカミングアウト!すると・・?
(06/29)
【任天堂】ゲーム内でも同性婚が可能に
(06/25)
好意は伝えるが、告白したという形にはしたくない
(06/24)
サトウキビのにおいかいだ後、児童が嘔吐
(06/22)
韓国MERS感染者、死者21人含む計162人
(06/19)
カテゴリー
ニュース(74)
気まぐれ(67)
未選択(3)
ブログ更新情報
リンク
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025/08/12 (Tue)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恵方巻き「肉が生だった」という問い合わせの真相
2015/02/06 (Fri)
ニュース
1
〈(`・ω・`)〉Ψ ★
[ageteoff] 2015/02/04(水) 18:14:19.62 .net
節分の3日、名古屋市のデパート名古屋三越栄店で、とんかつを揚げ忘れて
生のまま巻いた恵方巻が販売されていたことが分かり、店は4日、会見を開いて
「運気を上げるという商品を品質管理できずに提供し、深くおわびします」と
陳謝しました。
名古屋三越栄店によりますと3日、地下の食品売り場の専門店が節分に食べる
巻き寿司「恵方巻」を販売しましたが、具のとんかつの豚肉が生のままだった
ということです。
店頭の34本すべてが売れ、客からは「肉が生だった」などという問い合わせが
あったということです。
名古屋三越栄店は購入したことが分かった14人の客に謝罪して返金し、
残るほかの客にもホームページなどを通じて呼びかけていますが、これまでに
体調不良の訴えはないということです。
この恵方巻は愛知県春日井市にある食品会社が製造したもので、去年までは
他社から仕入れた、あらかじめ揚げられた冷凍のとんかつを自然解凍して使って
いましたが、ことしは生のままだったのに同じ方法で調理してしまったという
ことです。
名古屋三越栄店の安藤朋彦販売促進担当部長は「運気を上げるという商品を
品質管理できずに提供し、深くおわびします。今後、取引先としっかり点検して
いきたい」と陳謝しました。
また、製造した「いとう食品」の伊藤延幸社長は「去年と同じように揚げた肉が
来たものと思い込んでしまった。多くの方々にご迷惑をおかけし大変申し訳あり
ません」と話しています。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150204/k10015214951000.html 
;
ネタ元/【生肉の恵方巻き】とんかつ揚げ忘れ「深くおわび」 名古屋三越
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/owabiplus/1423041259/
PR
[つづきはこちら]
Comment(0)
自分で自分が年とったな~とおもう時
2015/02/06 (Fri)
気まぐれ
1
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
[ageteoff] 2014/12/01(月) 20:07:00.04 ID:R6gJCT2O.net
前スレ
自分が年をとったと思う瞬間7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1390803782/ 
;
ネタ元:自分が年をとったと思う瞬間8
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1417432020/
[つづきはこちら]
Comment(0)
知らぬ間に!!砂糖中毒(´゚д゚`)
2014/12/08 (Mon)
気まぐれ
1
幽斎 ★
[ageteoff] 2014/11/17(月) 16:09:50.62 ID:???.net
甘い物でイライラ解消=砂糖中毒?
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/r25-20141116-00038979.html 
;
ダイエット中なのに、甘いお菓子をつまんでは「体が甘いものを欲してるんだもの!
今日だけならいいよね」と自分に言い訳をする…なんてよくある話ですよね。
特にイライラしているときは、なぜか甘いものを食べるとスッキリ落ち着く気がします。医学博士の白澤卓二先生、あれはなぜですか?
「それは『砂糖中毒』に陥っているからかもしれません。
実は、精製されたものは一種の中毒症状(依存症)を招く可能性があります。
砂糖だけでなく、白米や油なども同様です。精製されると不純物が取り除かれ、
自然界ではありえない純度の高い状態で体内に取り込まれます。
すると、脳の中で『報酬回路』という部分が動きます。これは心地良い気分になっているときに働く回路のため、
脳が喜んで『もっと! もっと!』という要求が強まり、中毒性を高めてしまうのです」
白澤先生によると、アメリカのスクリプス大学の研究で、ラットにジャンクフード(精製食品の固まり)を
食べさせる実験をおこなったところ、たちまち中毒になって太り始めたとか。解剖してみると、
幸せを感じるホルモン「ドーパミン」が効かない状態、つまり何事にも「満足できない」脳になってしまっていたそう。
「中毒から抜け出すには、一時的に砂糖の摂取をやめるしかありません。
まず2週間、期限付きで頑張ってみましょう。甘いケーキや菓子パンが並ぶお店の前をスッと通り越せたら成功です!
甘いものを見ても食べたい気がしなくなり、むしろ気分が悪いくらいにスッキリと中毒から抜け出せるでしょう」
実は筆者自身、かつてチョコレートやクッキーなど甘いものに目がなくて、
仕事中いつもつまんでいました。でもある時、食べすぎたのか気分が悪くなってしまい、
その日から数週間甘いものを食べずに生活したところ、いつの間にか「甘いものを欲しない体」に!
今ではめったに甘いものを買わない生活で、コンビニでお菓子の棚を見る習慣すら忘れているほどです。
もちろん今でも甘いものは大好きですが、定期的にほしいとは思わない…まさに中毒から抜けた状態だと思います。
なかなか甘いものがやめられない方は、まずは2週間、続けてみてください!
ネタ元:【健康】甘い物でイライラ解消=砂糖中毒
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1416208190/
[つづきはこちら]
Comment(0)
<<
次のページ
前のページ
>>
[
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*
忍者ブログ
[PR]