ディアダイス
2025.07≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.09
最新記事
頭髪や頭皮の悩みをカミングアウト!すると・・?
(06/29)
【任天堂】ゲーム内でも同性婚が可能に
(06/25)
好意は伝えるが、告白したという形にはしたくない
(06/24)
サトウキビのにおいかいだ後、児童が嘔吐
(06/22)
韓国MERS感染者、死者21人含む計162人
(06/19)
カテゴリー
ニュース(74)
気まぐれ(67)
未選択(3)
ブログ更新情報
リンク
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025/08/12 (Tue)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のクマは活発!殺さない方法を求める一方、農林業への被害でトラブルも
2014/08/06 (Wed)
未選択
1
Twilight Sparkle ★@\(^o^)/
2014/08/04(月) 07:03:09.93 ID:???0.net
http://www.wwf.or.jp/activities/upfiles/20140730asaw.jpg 
;
全国的に、クマの出没が懸念されている2014年の秋。クマを殺さずに対応できないのか? という意見が
強くある一方で、クマのすむ山林に隣接した地域では、人や農業などへの被害の現状と不安を訴える声
が跡を絶ちません。そうした現場で今、何が起きているのか。そして、クマと人間が共存するために、何が
必要とされているのか。WWFジャパンと島根県の共同プロジェクトが展開されている島根県益田市の匹見
町から、2014年の春に起きた出来事をご紹介します。
■広葉樹林の町、島根県・匹見町
西中国山地が、背骨のように延びる島根県。ここには、「絶滅の恐れのある」ツキノワグマ個体群が生息し
ていますが、近年は保護管理政策の成果によって、その生息数は安定しています。
しかしその一方で、クマによる農林業への被害や、住民とのトラブルが多発。行政に対し、対応を求める
声が跡を絶ちません。
島根県では現在、WWFジャパンとツキノワグマの共同プロジェクトを展開。住民の方々と一体となって、ク
マをはじめとする獣害を軽減する取り組みを行なっています。これは、県内各地に専門員を配置し、クマ
の適正な保護管理の観点から、できるだけ殺さずに奥山に放す対応をしている島根県だからこそ(島根県
では、各出先事務所で奥山放獣ができる体制を取っています)。
しかし、こうした対応が、必ずしも住民の理解が得られるわけではありません。不安を抱いた住民から、捕
獲したクマの殺処分を求められるケースも多くあります。
そうした状況の中で、クマに対し、人はどう接し、共存をめざしてゆくべきなのか。その問いの一つの答え
になり得る報告が、島根県益田市の匹見町より寄せられました。
匹見町は、周囲を西中国山地1,000m級の山々に囲まれた渓谷型の地形に、わずかな耕地と集落が点在
する中山間地域です。
町内の面積のうち、森林が占める割合は、実に97%。
日本海と瀬戸内海両方の気候の影響を受けるその森は、落葉広葉樹のブナから照葉樹のタブノキまで、
多種多様な樹種で構成されており、太古の昔から、森林に支えられた文化が育まれてきました。
実際、匹見町では、考古学者の間で「縄文銀座」といわれるほど数多くの遺跡や出土品が発掘されていま
す。
■過疎と高齢化の町に現れる野生動物
(続きはリンク先で)
投稿日: 2014年08月03日 12時14分 JST 更新: 2014年08月03日 16時46分 JST Print Article
http://www.huffingtonpost.jp/wwf-japan/bear_b_5640053.html 
;
ネタ元 【島根】 クマが出た!その時、住民の皆さんは...?島根県匹見町の報告より [ハフィントンポスト]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407103389/
2
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 07:04:21.38 ID:VeULy4zOO.net
そういや芸術家のクマさんって見なくなったな
3
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[age] 2014/08/04(月) 07:04:58.47 ID:I5vqWN//0.net
ある~ひ♪
森の~な~か♪
クマさ~んに♪
でアッーた♪
4
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 07:05:54.59 ID:n/fbw5WfO.net
「大丈夫かな?子どもベアー」と両親。
5
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 07:07:57.60 ID:A9nwYhPx0.net
今朝方両親が畑のとうもろこしとスイカが熊にやられて全滅したって騒いでた
6
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 07:11:47.13 ID:3u8xOCKY0.net
絶滅危惧種を守るっていう文化っている?死んだら死んだでよくねえ?
7
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 07:15:44.57 ID:AuddvoS10.net
札束で頬をペシペシしてやるとおとなしくなる
8
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 07:20:04.27 ID:ETozecrb0.net
返り討ちにしてやるよ!('A`)
9
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 07:20:54.75 ID:HDaSqKkv0.net
大阪ではクマが出たら死んだふりをする様に子供の頃からショーで勉強している
10
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 07:21:07.03 ID:EKRD85+j0.net
おれは護憲派なので話し合いで平和的に解決する
11
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 07:21:13.39 ID:EHJbEdjN0.net
入れ歯外したばあさんがワシントンって発音するとハフィントンになる
12
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 07:28:15.94 ID:Cdy4Kxp90.net
知床のシロとクロは元気でやってるかなぁ
13
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 07:29:46.01 ID:ACp5qdcy0.net
>>12
シロもクロも射殺されたんだっけ
14
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 07:32:18.77 ID:CRT5YGux0.net
「おら!歯抜けジジイ!ワシントン・ポストって言ってみろ!」
「ふぁ、ふぁ抜けだあ!?ふぁかにふんな!ひゃんと言えるわ!ふぁ、ファ・・・ハヒントンポスト!!」
15
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 08:09:55.84 ID:+gzSx6Xr0.net
>>6
分からなくもないけど別にいいんじゃね。
動植物もそうだけど世界遺産なんかも単なる自己満足。
ルールを設定して管理してやるっていうある意味それっぽい合理性のあるゲームをやることで自らの尊厳を高めようとしている感じ。
16
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 08:16:25.60 ID:7nlJIw2O0.net
まさかここで匹見町を見るとは…
18
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 08:21:15.53 ID:RJwszDAy0.net
何匹見た?
19
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 08:29:46.25 ID:Af3uDTQr0.net
>>2
冬眠してるよ
21
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 08:34:14.97 ID:aDzW0J7jO.net
昨日のNHKスペシャルのせいで電凸の嵐
22
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 08:37:56.24 ID:0a1sdORu0.net
まぁさすがに匹見在住は俺だけだろう
23
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 08:41:55.14 ID:xI2Yxgdf0.net
行き倒れに籠城に同一場所に別個体3日連チャンかぁ
住人よりクマのほうが多かったりしないよね
24
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 08:43:44.16 ID:aK2bqTIf0.net
数百円の防犯ブザー持ち歩けよ。
すぐ逃げてくわw
25
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 08:45:54.63 ID:aK2bqTIf0.net
岡山
・出る杭はこれでもかと打ち、人の足をひっぱるのが好き。
・外交的で人当たりも良く、積極性もあるのが、いつも一言多く負けず嫌い。
・県のスローガン「燃えろ岡山」は「燃えない・まとまりがない」と言われる県民性を憂い・嘆いた県が作ったシュールすぎるキャッチコピー。
・倉敷市と岡山市は全く噛み合わない。倉敷人は「岡山出身」とは言わず「倉敷出身」と言う。
・山口のような東京志向もなく、岡山で一生を過ごしても良いと思っている。
・広島が中国で一番大きな街だが、そんなものは見てみぬふりだ。
・ベネッセとか気取って言っても福武書店じゃねえか。でも人気企業ランクに入っていると嬉しかったりする。
・早く福山を岡山に返してくれよ。
広島
・熱しやすくさめやすい。金にルーズで遊び人。しかし浮気や不倫は許されない。
・自由を愛する。でもそれに責任を負いたくない。
・広島弁の所為かいくら英語を勉強しても変に訛ってしまう。
・広島風お好み焼きをけなしたヤツは老若男女、相手が誰であろうと許さない。
・何気にカープが勝った時より巨人のヤツが負けたときの方がビールが旨い。
・ジェット風船は広島発なのに阪神がオリジナルだと思われていることに強い憤りを感じている。
・宮島にカップルで行くと別れると本気で信じている。
・瀬戸内海って広島のもんだよな?
山口
・何事も頼まれると嫌とはいえない性格だが、男尊女卑っぽいところがある。
・理屈っぽく議論好きで、はったり片手に無茶ができる。
・山口市の求心力が全くなく、単線の駅しかなく、SLまで通る県庁所在地が切ない。商店街は6:30に閉店する。
・銀座、有楽町、新宿通、代々木通、これが山口の町名かと言うほど東京志向が強いが、気分は何故か九州男児。
・「おいでませ山口へ」は最高のヒットだったが、もう・・完全死語だよな。
・夏休みと冬休みしか電車を使わない。
・「ふく」のことを「ふぐ」と言われると正さずにいられない。でも言うほど自分達も食べなかったりする。
・いまだに会津が許せない。
・ガードレールの色ってオレンジが常識だよな。
鳥取
・派手なことを好まず、地味で目立とうとしない。素朴な反面、消極的で他力本願なところがある。
・押しの足りないところがあるが、単に勤勉であり、素朴で静かなのが鳥取人。
・鳥取人と倉吉人の相互理解は不可能だと考えている。
鳥取人と米子人の相互理解はありえないと思っている。
・県の顔は鬼太郎とコナンだ。
・隣県の広島・岡山への興味より、近畿圏への興味のほうが強い。
・島根県と間違えられるのが不愉快極まりない。
・岡山の桃、青森のりんごなどに比べ、いまいち押しの弱い梨にもどかしさを感じている。
・朝は日本海新聞に目を通してからだよな。
島根
・出雲は思慮深く内向的で努力家。石見は明るく派手好き。
・酒の消費量が多いが、豪快に飲むというより、一人チビチビ寂しく飲んでしまう。
・何故か鳥取人をライバル視してしまい、なんとか鳥取に差をつけたいと思っている。
・納税率全国一位というまじめさが島根人のひそかな誇りだ。
・国道9号は夜になると山陰高速道と変化する。
・石見人と出雲人の間には深い溝がある。
・大国主神を擁する島根が日本の国を造ったってことでいいよな。
26
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 08:47:57.91 ID:0wr9ZgnR0.net
>>1
朝日新聞と書きましょう
27
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
2014/08/04(月) 09:05:37.73 ID:WLaeNiHh0.net
かつて反日の朝日新聞社がキャンペーンして盛り上げた緑の回廊計画
おかげで害獣たちがどこにでも出るようになりました
28
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 09:14:44.45 ID:2ZUFjiCV0.net
三毛別・・・
29
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 09:22:23.00 ID:z5xSbjDR0.net
>>28
それヒグマ。ヒグマに比べればツキノワグマは比較的おとなしい(らしい)。
30
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 10:39:22.52 ID:iyCEDB4h0.net
熊って美味いんだろうか
31
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 12:29:17.62 ID:uHj45mJs0.net
今こそあの対クマスーツの出番だなw
32
名無しさん@0新周年@\(^o^)/
[sage] 2014/08/04(月) 12:30:55.61 ID:uHj45mJs0.net
これがあれば熊に勝てるww
ttp://ameblo.jp/owl-huku/entry-11338631486.html
PR
Comment(0)
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
★
★
★
★
★
★
Mail
URL
Comment
Pass
<<
【Amazon.com】3Dプリント商品の販売開始
│HOME│
【徳島県】大雨で増水した川に流され、男性死亡
>>
[
1260
] [
1259
] [
1258
] [
1257
] [
1256
] [1255] [
1254
] [
1253
] [
1252
] [
1251
] [
1250
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*
忍者ブログ
[PR]