忍者ブログ
ブログ更新情報
リンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜更かしフクロウ ★ 2014/10/07(火) 19:08:46.23 ID:???.net
http://mainichi.jp/select/news/20141007k0000m020095000c.html 
 
◇円安で仕入れ価格高騰、「コスト削減、これ以上は限界」 
 
 秋から冬にかけて食品が次々と値上げされる。 
急激な円安などを受け、仕入れ価格が高騰しているためだ。 
4月の消費増税後、物価上昇に給料の伸びが追いつかない状況が続く中、身近な品々の値上がりは、消費をさらに冷え込ませかねない。 
 
 UCC上島珈琲は11月1日から、スーパーなどで売るすべての家庭用レギュラーコーヒーを値上げする。 
主要産地のブラジルの干ばつでコーヒー豆の生産量が減少、8月中旬ごろからの急激な円安もあり、 
輸入価格が昨年11月に比べ2倍以上になったからだ。 
主力の「UCCゴールドスペシャル スペシャルブレンド(400グラム)」の店頭想定価格は税抜き702円から878円に上がる。 
 
 アサヒビールとキッコーマンは、フランスなどからの輸入ワインを平均8%値上げする。 
こちらも天候不順で原料のブドウの価格が上がった。 
キリンビール傘下の中国酒販売「永昌源」は、中国での人件費上昇などのあおりで、輸入紹興酒を値上げする。 
 
 即席麺の値上げは、円安に加え、新興国の需要拡大で小麦など輸入原材料価格が上昇したことが要因だ。 
包装資材の仕入れ値が上がったり、ガソリン、軽油価格の高止まりで輸送費がかさんだりしていることも影響している。 
最大手の日清食品は主力の「カップヌードル」などの価格を来年1月から引き上げる。 
値上げは2008年以来7年ぶり。 
広報担当者は「これまではコスト削減で吸収してきたが、原材料価格が下がる見通しはなく、これ以上は限界」と話す。 
 
 消費税率が8%に引き上げられた4月から、消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は毎月、前年同月より3%超上昇しているが、 
そのうち生鮮食品以外の食料品は、4%台の伸び。 
チョコレートやハム、ソーセージ、乳製品などが円安による輸入原材料の上昇で値上がりしたことが響いている。 
 
 生鮮野菜もこの夏は天候不順を受け高騰。 
今月は平年並みに落ち着く見通しだが 
「ハウス栽培に使う燃料代が上がれば、この冬も野菜が高くなってしまう」(東京都内のスーパー)と懸念の声も出ている。 
 
 物価上昇分を除いた給料(実質賃金)は8月まで14カ月連続で前年実績を下回った。 
みずほ証券の末広徹マーケットエコノミストは 
「食料品の値上がりは、実質賃金の上がっていない家計には厳しく、消費を控えてしのごうとの動きが広がりかねない」と指摘する。 
【鈴木一也】 
 
 
グラフ:高水準で推移する食品の消費者物価指数 
http://mainichi.jp/graph/2014/10/07/20141007k0000m020095000c/image/001.jpg 
表:秋から冬にかけて値上げされる主な食品 
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141007k0000m020118000p_size6.jpg 


ネタ元:【物価】食品:コーヒー、ワイン、即席麺…秋から冬 次々に値上げ [2014/10/06]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1412676526/


(,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2014/10/07(火) 19:11:05.54 ID:9BqZGr8r.net
ちび六復活の日が来たぞ...
名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 19:11:39.67 ID:IC8rC2Db.net
これは安倍ちゃんGJ!だね
名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 19:12:34.17 ID:7L6gm1/o.net
輸入商品売ってるところだけがキツクなっていると勘違いしているか、
印象付けようとしているやつがいるけど、倒産情報見てると国内の建材
メーカーやケーキ屋、金属加工業とかもツブれはじめてる。
名刺は切らしておりまして[sage] 2014/10/07(火) 19:15:17.94 ID:PHP6s6Xh.net
甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
名刺は切らしておりまして[sage] 2014/10/07(火) 19:19:10.91 ID:PDbv/7Dy.net
円高時代にも結構値上げしてたけどね
名刺は切らしておりまして[sage] 2014/10/07(火) 19:20:41.33 ID:2jhciraY.net
消費税の便乗値上げかね
名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 19:26:15.09 ID:Hg76QzZK.net
ミンスガー、テンコウガーミンスガー、テンコウガー

ミンスよりマシ、ミンスよりマシ、ミンスよりマシ、ミンスよりマシ
名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 19:28:10.21 ID:zB/yB1vd.net
安倍ちゃんGJすぎだろ
10 名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 19:36:16.53 ID:01wD0aUa.net
>>6
円高時代は、値下がりが多かったな。
11 名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 19:47:10.14 ID:g8EgAvJD.net
発がん性あるものは値上がりしたらぐっじょぶだろ
12 名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 19:49:34.57 ID:ow4hW6Aq.net
>>10
一時的な奴な。客寄せで店負担ってのも多いから
あれを値下げとか思っちゃうのは、まあね。
13 名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 19:50:09.10 ID:aJ7+R+9s.net
えー、また値上げーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
もう無理もう無理もう無理。 これ以上はもう無理。
14 名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 20:09:16.03 ID:Bfrzlc/w.net
勤め人は実質賃金低下でその他は収入も増えずに支出増
もうアベと自公に投票した奴は首吊って氏ね
15 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/10/07(火) 20:17:06.09 ID:PDbv/7Dy.net
>>10
結構上がったよ忘れてるだけ。

東日本大震災の週もガソリン値上げの予定だった。
4月からは小麦粉とか何品目か大幅値上げと言われて、ニュースやワイドショーでも騒いでたし。
震災でグダグダになったけど。
16 名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 20:25:25.93 ID:E34cx6ns.net
消費税に消費税がかかる糞国家だから仕方ない
17 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/10/07(火) 20:31:35.56 ID:zzO0E/aQ.net
日本が円高の時は、珈琲豆や小麦って世界的に需要増加で相場が高騰してたのに、
円高で隠れてただけでしょ。
小麦を買わせろってデモしてた国に、だんだん近づいていくだけのこと。
18 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/10/07(火) 20:33:29.78 ID:g7lL8xou.net
企業が適切な範囲で利益を得ようとするのは当然
ただし儲かったぶん給料上げたり正社員増やしたりしてくれ
20 名刺は切らしておりまして 2014/10/07(火) 21:13:23.84 ID:YhoXnO4v.net
若者のコーヒーワインカップ麺離れしますか。
21 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/10/07(火) 21:48:45.09 ID:JkS+aZG0.net
今までも内容量を減らしていたくせに
22 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/10/07(火) 22:09:49.13 ID:KRSLLTmi.net
サンキュー安倍ちゃん
23 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/10/08(水) 00:26:49.47 ID:CU9z3kL3.net
>>18
原材料高なんだから海外に流れているだけ
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]