忍者ブログ
ブログ更新情報
リンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しいたけφ ★ 2014/09/26(金) 23:20:11.25 ID:???
 
あのファーストフード店マクドナルドにて
イカスミバーガー発売されるかもしれない。都内の一部店舗で
実験的に実際に販売されておりそれが話題となっている。

現在販売されている店舗は西武新宿駅、新宿南口、新宿大ガード西店の3店舗。全て新宿となっている。

バンズはイカスミで黒く染められているが、イカスミ感はあるとのこと。
中にはチーズとフライドオニオン、パテが挟まっている。
マクドナルドと言えばイタリアンリゾットボールのイカスミ味なるものが発売されていたが、
今回はハンバーガーのバンズがイカスミである。
こちらはハロウィンの期間限定メニューであり『イカスミバーガー』と
『カマンベールチキンフィレオ』と共に発売される。お値段は単品で370円。

またバーガーキングも『黒バーガー』としてイカスミバーガーを
9月19日より発売している。何故今になってイカスミブームなのだろうか?

イカソース
http://getnews.jp/archives/673624
http://getnews.jp/img/archives/2014/09/0021.jpg


ネタ元:【グルメ】マクドナルド、都内の店舗で「イカスミバーガー」をテスト販売か
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1411741211/

PR
Hi everyone! ★[sage] 2014/09/27(土) 16:40:36.03 ID:???.net
 全身脱毛にフェイスケア、まつ毛エクステ…。ハマっているのは女子じゃない。れっきとした中年オジサンたち。彼らが美魔女ならぬ 
「美魔夫(びまお)」になったきっかけとは。 
 
 シンジさん(43)は去年の夏、出張先のインドで、20代の部下とタクシーに乗り込んだ。するとドライバーが声をかけてきた。 
 
 「仲のいい親子だね~」 
 
 自分では、見かけはまだ30代そこそこのつもり。2年前に大手商社から独立、起業して「これから」と血気盛んなときでもあった。 
 
 翌日、スマホで部下と「自撮り」した写真を見て、さらに落ち込んだ。写っていたのは、どう見ても「オッサン」にしか見えない、くたびれた 
中年男だったから。初めて「このままじゃヤバイ」と痛感したという。 
 
 その直後、知人に紹介されたのが、東京・渋谷のまつ毛エクステンションサロン「Crazy Beauty(クレイジービューティー)」。医療用の 
接着剤で人工まつ毛を付けてくれる。もともと奥二重で地味に見られやすかったから、まつ毛の増量で若々しさと「目ヂカラ」を手に 
入れたかった、とシンジさん。 
 
 「エクステ直後は、ウキウキと気分が高揚する。スーツを新調したときのように、全身に『やれる』と自信がみなぎってくるんです」 
 
 クレイジービューティーの顧客の1割は、男性客。経営者や営業職を中心に、毎月100人以上の男性が来店するという。 
「男のまつエク」は、もはや珍しいことではないのだ。 
 
 「お客さまの大半は、社会的にいい印象を与えたい、とやってくる。キチンと月1回、定期的に通ってくださる方がほとんどです」 
(店長の松坂未沙さん) 
 
 車のディーラーの営業マン・トオルさん(46)は、「4月に消費税が上がって以来、なかなかクルマが売れない」と、こぼす。ネイルケアと 
まつ毛エクステにハマる彼は今年、なんと「鼻毛」の永久脱毛まで始めた。きっかけは営業中、女性客に鼻の辺りをジロジロ見られたこと。 
 
 「気が散って成約に至らなかった。あとで見たら、鼻毛が2本出ていたんです。このせいか、と」 
 
 翌朝、「鼻毛」「脱毛」「エステ」と検索、ヒットしたサロンにすかさず予約を入れた。以来、数カ月に1度は通い続けている。鼻毛脱毛は 
痛みも伴うが、やれば着実に結果が出る。ネイルやエクステも、極めるほど奥が深い。 
 
 「もう先が見えた仕事や夫婦関係より、極めがいがある」 
 
(文中カタカナ名は仮名) 
 
※AERA  2014年9月22日号より抜粋 
 
ソース(dot.) http://dot.asahi.com/aera/2014092500091.html?ref=aera 


ネタ元/【美容】全身脱毛にフェイスケア、まつ毛エクステ、鼻毛の永久脱毛…中年男性が「美魔夫(びまお)」にはまるのはなぜなのか
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1411803636/

幽斎 ★ 2014/09/26(金) 09:42:53.85 ID:???.net
お医者さんが教える、コーヒーのウソ・ホント 
http://news.livedoor.com/article/detail/9290059/ 
 
「一日の始まりは一杯のコーヒーから」という方も多いのでしょうか。 
本日は、お医者さんが教える、コーヒーのウソ・ホントをお教えします。 
 
薬のような働きをもつコーヒー。飲み過ぎには要注意。 
コーヒーには実にさまざまな作用があり、それはまるで薬といっても過言ではありません。 
ただし薬には、主作用と副作用があるのをご存知かと思います。つまり、コーヒーにもこのような側面がある、ということです。 
 
特徴1:カフェインが含まれている。 
カフェインはアルカロイドと呼ばれる、生物がもつある種の毒とも薬ともなる物質。 
目を覚ます、熱を下げる、痛みをとる……などの作用があります。その他、胃散を分泌させるので、 
肉料理など消化に時間のかかる食べ物を食べた際には、消化を促進。 
 
さらに脂肪細胞の中に入って、脂肪の分解を促進してくれるので、脂肪酸が血液中に出てきやすく、 
コーヒーを飲んだ後に運動をするとヤセやすくなります。ただし運動しなくては効果はありません。 
 
特徴2:ポリフェノールが含まれている 
苦みの成分はポリフェノールといって、体の老化や病気を予防するために役立つ成分です。 
ポリフェノールは一般に動脈硬化を抑えたり、ガンを予防するのに役立ちます。 
そのため、子宮体ガンや女性の大腸がんの発生リスクを低減できる、という報告も。 
また、肝炎や糖尿病予防にも有効な他、1日2杯でシミが減るなどの報告も多数あります。 
 
薬効成分は体の毒にもなりうる!? 
こうしたコーヒーの好ましい作用は一般的な薬と同じように、裏を返すと悪い作用にもなり得ます。 
例えば、コーヒーに含まれるカフェインは、体を活性化させるいっぽうで、 
不眠や動悸、偏頭痛などを引き起こしたり、血圧を上げるといった作用も併せもつのです。 
また胃散を分泌させるということは、空腹時に飲むと胃痛を引き起こす原因にもなります。 
1日にコーヒーを4杯以上飲む人は、そうでない人に比べて死亡リスクが高くなる、という報告もあるほど。 
さらにアメリカでは、カフェインとアルコールの相互作用による死者まで出ているのです。 
 
【まとめ】 
 
健康のために「わざわざ」たくさん飲む必要はありません。特に、何らかの病気が既にある人に 
とっては意外な落とし穴となる可能性もあります。健康な人でも、1日1~2杯程度を目安に、 
上手に付き合いましょう。ちなみに、コーヒーに砂糖や質の悪いミルク・クリームを入れて 
飲むことを長期的に続けるとかえって不健康になるので、注意してくださいね。 
 
引用:諸説あるコーヒー。実際のところ、体にいいの? 悪いの? DoctorsMe(ドクターズミー) 


ネタ元/【生活】「健康のために沢山のまなくていい」お医者さんが教える、コーヒーのウソ・ホント
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1411692173/

<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]