ディアダイス
2025.07≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.09
最新記事
頭髪や頭皮の悩みをカミングアウト!すると・・?
(06/29)
【任天堂】ゲーム内でも同性婚が可能に
(06/25)
好意は伝えるが、告白したという形にはしたくない
(06/24)
サトウキビのにおいかいだ後、児童が嘔吐
(06/22)
韓国MERS感染者、死者21人含む計162人
(06/19)
カテゴリー
ニュース(74)
気まぐれ(67)
未選択(3)
ブログ更新情報
リンク
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025/08/12 (Tue)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【話題】人類学者「人の愛は4年で終わる」
2015/06/10 (Wed)
気まぐれ
1
とらねこ◆EDwr815iMY
[sage] 2015/06/06(土)20:10:29 ID:10G
昼顔妻は正しい? 人類学者「人の愛は4年で終わる」
2015/6/5(金)20:00 新刊JPニュース
■一夫一妻制は普遍的に正しい「常識」ではない
一夫一妻の社会が実現したのは、実はごく最近のこと。近代以前はむしろ稀な制度で、あくまで選択肢の一つにすぎませんでした。
さまざまな国の歴史を紐解いてみると、合法的「姦通」のシステムを散見できます。例えば、かつてギリシアのスパルタ。夫の承諾があれば、妻はほかの男性と自由に関係を結べました。
現代でも、一夫一妻制からはみ出た社会は、実は世界中に分布しています。
例えば、アマゾン流域に住むクイクル族。クイクル族の男女は思春期になるとすぐ結婚します。そして籍を入れて数カ月もすれば「アジョイス」という恋人を作り、ほとんどの村民が一度に四人から十二人の浮気相手を持つのが当たり前なのです。
これらの事例から、一夫一妻制は普遍的に正しい「常識」ではないということが言えるでしょう。
■人間は生まれつき浮気をする生き物?
人類学者のヘレン・フィッシャーの言葉を借りれば「愛は四年で終わるのが生物学的に自然」(『愛はなぜ終わるのか』より)。実際、世界の多くの国々で離婚のピークは結婚四年目にあるといいます。
つまり、繁殖期間だけつがうキツネなどの動物と同じように、人間も生物学的には子どもひとりを育てる間だけ雄雌の一対で暮すのが自然。言いかえれば、われわれ人類は生まれつき浮気をするよう設計されているのです。
詳細のソース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1627942
関連スレ
【話題】浮気で性病をうつされたときの彼氏への対応[2015/06/06]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433588146/ 
;
ネタ元【話題】人類学者「人の愛は4年で終わる」「人類は生まれつき浮気をするよう設計されている」[2015/06/06]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433589029/
PR
[つづきはこちら]
Comment(0)
女が怖い+信用できない。これって治らない?
2015/06/10 (Wed)
気まぐれ
1
名無しさん@おーぷん
2015/05/08(金)21:38:23 ID:kSS
治らない?????
独身で行きたいけど親が将来結婚しろとうるさいのでござる
ネタ元・女が怖い+信用できないけど......
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431088703/
[つづきはこちら]
Comment(0)
”総菜強化”スーパーが重点課題!ガチンコ勝負
2015/06/09 (Tue)
気まぐれ
1
◆sRJYpneS5Y
2015/06/07(日)22:11:35 ID:???
打倒コンビニの鍵は「総菜強化」 スーパー各社がガチンコ勝負! (1/5ページ)
2015.6.7 17:08
スーパー各社が相次ぎ総菜事業の強化に乗り出している。
狙いは小売業界を席巻し、総菜でも存在感を増しつつあるコンビニエンスストアへの対抗だ。
食材の質を高めたり、コンビニが不得意な生鮮食材を使ったりした
新メニューの開発などに取り組む。出来たての総菜を効率よく提供する食品加工センターや
物流施設などの整備も加速しており、業態を越えた競争が激化している。(田村慶子)
巨大市場
4~5月に開かれた平成27年3月期の決算会見で、スーパー各社は相次ぎ
「総菜強化」を重点課題に掲げた。背景には、約9兆1千億円(日本惣菜協会調べ、26年見込み)と、
この10年で27%伸びている総菜市場の巨大化がある。高齢者の一人暮らしや共働き世帯が
増えて家庭で食事を作らなくなり、外食産業も苦戦するなか、買った総菜を家で食べる“中食”は堅調だ。
総菜開発に注力するコンビニへの危機感も強く、スーパー各社が総菜事業の強化策を打ち出す。
続き SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/150607/gll1506071708003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/150607/gll1506071708003-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/150607/gll1506071708003-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/150607/gll1506071708003-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/150607/gll1506071708003-n5.htm
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 20◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432797788/967 
;
ネタ元【経済】打倒コンビニの鍵は「総菜強化」 スーパー各社がガチンコ勝負! [H27/6/7]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433682695/
[つづきはこちら]
Comment(0)
<<
次のページ
│HOME│
前のページ
>>
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*
忍者ブログ
[PR]